商店街からのお知らせ

商店街からのお知らせ
河原町商店街の七夕飾り🎋は、本日七夕まつり最終日ですが、台風の影響による雨風の事を考え取り外す事となりました。
お店によっては飾る店舗もありますが、管理できない店舗もありますので各お店毎の対応となっております。
来年はもっと盛大に開催できるように組合員一同頑張りますので宜しくお願い致します‼️
商店街からのお知らせ
いつも河原町商店街をご利用いただき、
ありがとうございます𓅼𓅼
今週の担当は
ハンドメイドイベント中心に活動している
『amoa*』(アモア)ことツダです𓍯𓍯
@amoyumi7
『ICE』からの流れですが、ワタシは『Hot』なヤツでいこうと思います٩(Ü)وFight.*・゚ワタシ!
毎日暑い日が続いておりますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?ワタシは夏休みの子供たちと過ごしながら、チクチクと製作に励んでおりましたぁ~‼️それにしても暑い😂
夏休みに入り、毎年楽しみにしていた商店街の夏祭りが恋しい今日この頃☀️.°
ワタシが子供の頃から知っていた夏祭りは盆踊り、そして、花火大会がメイン。河原町に移住して、家族と楽しむようになった夏祭りは河原町商店街の『夏祭りだよ!全員集合』
盆踊りや花火大会がメインなイメージだったので、河原町商店街の夏祭りは衝撃的でした。
夏祭りの大きな目玉の毎年恒例のビンゴ大会!!
そして、スカバンドLIVE✳︎✳︎これはもう河原町フェス!!
すっかり毎年ハマり、この日を楽しみに日々仕事に励んでおりますwww
わが家は子ども達が生まれてから、知ったので、ここ10年くらいになります。毎年大盛り上がりなのがビンゴ大会!!景品が、とにかく豪華(Ü)
ワタシは何年か前に1等が当たり、米夢さんのお米を60㌔いただいた事があります𓅼他にも、うなぎの蒲焼やガンダムシリーズのプラモデル等など、毎年いいものが何かしら当たる景品の多さです(*˙˘˙)♡
そして、ラストはみんな踊り狂うゴーストシンジケートさんのLIVE!!毎度、大人も子供も汗だくで踊りまくり♪♪
毎年ワイワイ楽しい夏祭り、河原町フェスがきて、夏を感じるわが家𓂃◌𓈒𓐍夏の楽しみが一つ終わってしまった~としみじみしたり。
夏祭りの雰囲気から感じる商店街にかかわる人々の一体感、この何とも言えない『Hot』でアットホームな雰囲気、たまらなく大好きなワタシです( ¨̮ )❤︎︎
そして、そして一昨年は同日開催された『河原町マルシェ』のメンバーにまぜていただき、微力ながらも温かく迎えていただきました(◍˃ ᵕ ˂◍)ありがとうございます𓅿𓅿𓅿
昨年、今年と中止が決定しております。来年こそは『夏祭りだよ!全員集合』『河原町マルシェ』開催できる事を願って𓍯
来年開催のおりには、河原町商店街の『Hot』な夏を満喫しに是非ともいらして下さいませ𓍼𓍼
ありがとうございました𓇬𓂂𓈒
amoa* ツダでした𓅼
来週もお楽しみに𓃺𓈒𓏸
商店街からのお知らせ
河原町商店街振興組合も仙台七夕祭りに参加いたします‼️
まだまだ大きな七夕祭りとはいきませんが…
河原町ならではの七夕祭りを是非ご覧ください♪
◯河原町の七夕祭り
❶路面店各店のミニ七夕飾り‼️
❷通り沿いの有志店舗には3メートルほどの竹に飾りをつけた七夕飾りを8本‼️
❸地元の中学校である八軒中学校の生徒さんがつくった七夕飾り20点以上‼️
◯七夕飾り展示店および協力店は以下の通りです。
❶商店街の路面店各店舗(加盟店はほぼ全店)
❷七十七銀行河原町支店、高與商店、田よし、米工房米夢、石森利兵衛商店、理容サロンウジイエ、モナモナ、dear birthday、末廣寿司
❸居酒屋アラタ、カフェマル、モナモナ、高與商店、カットインカワムラ、米工房米夢、庄司八百屋、猪又たかひろ事務所、南仙台振興ビル(ワコー前)、風里杜、CROSS美容室、福島かずえ勝手連カフェ、しまだ肉屋、末廣寿司
その他、プラスで当日に竹飾りをあげる店舗、増やす店舗とあります‼️
また短冊を書けたり飾れたり出来る店舗もありますので是非河原町商店街にお越し下さい!
末廣寿司 高橋
商店街からのお知らせ
河原町で最近人員を増やしてコロナ対策もしっかりの美容室ディアバースディの成田です。
「RICE」に「ICE」ときたので悩みました、、、、が「ICE MINT」
まぁ冷しシャンプー始めました!的な夏の風物詩てす。
発祥は1990年代後半に山形県山形市で開発された洗髪方法と言われています。諸説あり
自分もこんなご時世でなければ月2位で洗いに行ってました。
店々によって工夫も様々、氷水、冷たい風を当てて、シャンプーボール満タンにシャーベットを張って頭をダイブ!考えたなぁと毎回脱帽
仙台は隣県に比べたら気温はそこまでですが女性はもちろん、子供も使えるクールシャンプーもご用意しておりますのでお気軽にお越しください!男性のキンキンのシャンプーもご用意しております。
商店街からのお知らせ
いつも河原町商店街をご利用頂きありがとうございます。
今週の担当は「カフェマル」の井形です。
先週の大友院長の「RICE」のお話しの次は「ICE」の話です。
仙台も梅雨明けをし、暑い日が続いております。
晴れた暑い日に飲みたくなるのが「ICE COFEE」ですよね!
今日は「アイスコーヒー」のお話です。
アイスコーヒーは日本発祥とも言われています。
日本でアイスコーヒーが飲まれるようになったのは明治時代。
大正時代には喫茶店のメニューに登場し始め、当時は「冷やしコーヒ―」と呼ばれていたようです。けっこう、歴史のある飲みものです。
今でも大阪では「レイコー」という呼び方がされていますが、この名残かもしれませんね。
海外で「ICE COFEE」と言っても通じません。
実際注文したところ、コーヒーにアイスクリームをのせたもの(コーヒーフロートみたいなもの)が出てきたという話もあります。本当かどうかわかりませんが・・・
アイスコーヒーという日本語を英語にすると「ICED COFEE」になります。
文字通り冷やしたコーヒー。
同じアイスコーヒーでも、最近よく見かけるのが、「COLD BREW COFFEE(コールドブリューコーヒー)」です。
先ほどの「ICED COFFEE」と「COLD BRWE COFFEE」は別物です。
COLD BRWE COFFEEも冷たいコーヒーということでは同じですが、一般のアイスコーヒーとは抽出方法が違います。
ポイントはスロー抽出。
一般のアイスコーヒーは、通常、お湯で抽出したコーヒーを氷で急冷して作ります。
まさに「ICED COFFEE」です。
COLD BRWEは低温抽出という名の通り、水で抽出するのが特徴です。
そう「水出しアイスコーヒー」と言われるものがCOLD BRWE COFFEEなんです!
低温でコーヒーを抽出するには8時間から12時間かかります。
ゆっくりじっくり抽出するぶん、苦みや渋みが出にくく、すっりきでまろやかな味わいになるのです!
このCOLD BRWE COFFEEの抽出方法を考案したのは、京都にある喫茶店のマスターだという説があります。こちらも日本発祥。
そんなCOLD BRWE COFFEEは自宅でも簡単に作ることが出来ます。
1,粉:水=1:25で用意する。
コーヒー豆(粉)80gに対して水1000ml。
2,コーヒー豆(粉)をお茶パックや水出し珈琲用パックに入れて、水を注いだ容器に入れて冷蔵庫で8時間~12時間冷やす。
3,出来上がったら、コーヒーパックを取り出す。
以上。
とっても簡単です!
今年の夏は自宅で「COLD BREW COFEE」を飲んで暑い夏を楽しみましょう!
ありがとうございます!
カフェマル井形でした!
来週もお楽しみに!